愛と怒りと悲しみの

とある理系サラリーマンのばら撒き思想ブログ

文化

医学的に死ななければ許されると思っていないか?

最近の若い者は、死ぬとか殺すとかいう言葉を平気で使う。 ゲームや漫画の文化の悪影響だろう。戦争のゲームだって平気でプレイする。 まったくけしからん。 …という言説が大人の口からよく語られる。 実際に、若者の中には申し訳なさを感じている人も多いだ…

なんで簡単に他人の顔写真をアップロードできるのか

togetter.com インターネットに他人の顔写真や個人情報を勝手にアップロードするのはとても危険だという話がまとめられていた。 フォトハラという簡単な言葉で片付けられているが、これはとてつもなく危険な行為であり、自分だったら絶対にやられたくない。 …

【不倶戴天】無知と差別とトリックスター

business.nikkeibp.co.jp 本日、この記事が炎上していました。 インターネットの世界には、どの分野でも「詳しいオタク」がたくさんいる。 なぜならば、インターネットの言論には、(現実世界の)立場や権力が弱くても自由に参加ができるからだ。 むしろ必要…

チャーハンで分かる、専門分野のマウンティング合戦のこと

なぜ人はマウンティングをしたがるのだろうか。 元をたどれば自然界でサルとかゴリラとかがやっている行為であり、人間の社会性にもその本能が残っているから。 古い日記を見つけたが、ここの解説が詳しかった。 d.hatena.ne.jp しかし、サルやゴリラとは違…

表現の自由 VS 後出しジャンケン

www.huffingtonpost.jp 先日から話題になっていた記事だが、ついに集英社が件の漫画を取り下げたらしい。 別に、もっとエロい漫画は他にいくらでも掲載されているし、出版もされている。 少年ジャンプを作っているとこなんだから、これぐらいネタに走っても…

たけしの挑戦状は本当にクソゲーだったのか?

こんなまとめを読んでみた。 togetter.com“統計は模倣をするためでなく、未来を創造するために使う”という点に深く納得したが、それよりも、ビデオゲームの難易度に関する話題に興味を持った。 クリア率0.3%のゲームなんて分かってたら「俺には無理だ」って…

【売れれば正義?】漫画作品のエグいシーンを切り取ったネット広告について

clacff.hatenablog.com“馬鹿の多さに期待する”という戦法は、とてつもなく有効であるが、長期的には人が蓄積した知性を食いつぶす悪手である、と先日の記事で書いた。 そして、現代の社会における大抵の不幸も、この“馬鹿の多さ”を肯定することによって運営…

【正しさハラスメント】中二病のまま大人になってしまった技術者の末路

emokuaritai.hatenablog.jp d.hatena.ne.jp こんな記事を読んだ。 「正しさハラスメント」という概念! セクハラとかアルハラとかと同じで、これをやってて満足している側の人間は絶対に気付かないし気付こうともしないという意味で、非常に上手い言葉だと思…

芸術や科学を、「最後の秘境」に誰がした?

こんな本が発売されているということを知った。 中身はまだ読んでいないが、レビューや感想文などは見てみた。 娯楽としてはなかなか面白そうな本だ。 それと同時に、このような記事も発見した。 moro-oka.hatenablog.comこの方は芸術分野のことについて書い…

【人間】愛で生きるか理屈で生きるか

面白い記事が書かれていた。 pipipipipi-www.hatenablog.com 人間は、愛情が足りないとおかしくなる。 自分も似たような理論を考えたことがあるので、便乗して記事を書いてみようと思う。 人間は、「愛情で生きる」という方式を採用した人と、「理屈で生きる…

「正しいことだけが正しいわけじゃない」という意見の、解答解説

togetter.com 2016年の日本シリーズ、広島VS日ハムにおいて、ビデオ判定の是非が議論されている。 1-1の接戦だったところを、広島がビデオ判定により勝ち越してしまったため、日ハムが士気を失い、4点も取られて決着となってしまった。 この試合に、せっかく…

ゲームセンターで、古くから導入されている科学的なルール

先日の記事で、「ビデオゲームの持つ高潔さ」を書いた。 clacff.hatenablog.comビデオゲームは、科学やスポーツと同じように、追求するためにプレイをしている。 より深い真実に興味があるから、プレイをしている。 人の探究心に貴賤をつけることはできない…

【趣味】ビデオゲームが持つ高潔さ【eスポーツ】

「ビデオゲーム」には実にいろんなタイプがある。 スマホでダウンロードして動かすもの、自宅のPCやテレビで動かすもの、ゲームセンターで金を払ってプレイするもの、など。 ここ10年ほどで、プレイする人口が一気に増えて、ずいぶん社会に浸透してきた。 to…

二次元文化の表現規制に対する論法

東京都知事選挙が行われている本日だが、それに先んじて表現規制に関することが話題になった。 togetter.comやはり二次元の文化の規制に関することが、関心を持たれている。 clacff.hatenablog.com先日の記事に書いたように、やはりインターネットはオタクの…