愛と怒りと悲しみの

とある理系サラリーマンのばら撒き思想ブログ

有給休暇の消滅はなぜ許されるのか

会社で勤務しているサラリーマンには有給休暇が与えられるが、2年以内に使用しないと消滅する。 それは何故かと言ったら、労働基準法115条で決まっているからだ。 社内規定にもそのように書いてあるからだ。 法的にそうなっているというのはその通りなのだが…

「次に提出するときはAではなくBにしてください」という対応に潜む嫌味っぽさの正体

例えば、会社の上司が部下から書類を受け取ったときに、何か小さなミスを発見したとする。 それで 「次から提出するときはAじゃなくてBにしてね!」 と指導をする。 これがかなりの愚策であるということを、今日の記事で主張したい。 この手の「今回は失敗し…

【絵師】能力者という自負・信仰【プログラマー】

このような記事があった。 togetter.com ここで扱われているような「絵師に向かってタダで絵を描くことを要求する心理」を、自分はよく知っている。 なぜなら、「俺様は何でも絵が描けるんだぜ」といって喜んで絵を描くような人を大勢見てきたから。 まあ例…

「相手の気持ちになって考えましょう」の前にやらないといけないこと

「相手の気持ちになって考えましょう」という思考方法がある。 自分が相手だとしたらどう思うかをまず最初に考える。 嫌だと思うことはやらない。嬉しいと思うことはやっていい。 このように考えて行動すれば、相手も同じ人間である以上命中率が高くて捗るぞ…

「スキル」ではなく「スキル(笑)」を信じよう

この記事が話題になっている。 やっぱりインターネットは低コストで完結できるツールだからみんな不登校とかニートとかの話題には敏感なんだね togetter.com (追記:ツイート削除されてたからこっちを参照) この娘さんは優秀なのだと思うし、その行動を後押…

なんで漫画家は人生を棒に振らないといけないのか

一年ぐらい前に読んだ「ブラック・ジャック創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜」を急に思い出した。 漫画という文化が生まれた歴史。アニメという文化が生まれた歴史。 この本からはそういうものが読み取れた。 それを作ったことは確かに素晴らしいと思う。 …

誰だ教師が聖職者なんて言ったやつは

とても直接的で欲望にまみれている案件が出てきた。 togetter.com 教師・医者・公僕・軍人・警官・スポーツ選手といった職業は、いわゆる「聖職」として扱われている。 犯罪者が出たら「~という職に就いているのに犯罪をするとはけしからん!」という感情が…

【戦いこそがすべて】何故政治家がマトモだと思うのか

もうすぐ衆議院総選挙が始まる。 今年は希望の党という新党が何としてでも現政権を奪取しようと躍起になっているようだ。 news.livedoor.com「私は本気で政党を狙う」「国盗り」といったワードを、オブラートも無しで発言している。 誰もが子供のころから思…

医学的に死ななければ許されると思っていないか?

最近の若い者は、死ぬとか殺すとかいう言葉を平気で使う。 ゲームや漫画の文化の悪影響だろう。戦争のゲームだって平気でプレイする。 まったくけしからん。 …という言説が大人の口からよく語られる。 実際に、若者の中には申し訳なさを感じている人も多いだ…

なんで簡単に他人の顔写真をアップロードできるのか

togetter.com インターネットに他人の顔写真や個人情報を勝手にアップロードするのはとても危険だという話がまとめられていた。 フォトハラという簡単な言葉で片付けられているが、これはとてつもなく危険な行為であり、自分だったら絶対にやられたくない。 …

「同じことを二回聞く」は有罪か無罪か

今日もまた、主に会社内のOJTなどで必要な素質について書いてみる。 「同じことを二回聞くのは悪いことなのかどうか」。 一度聞いたことはメモをして覚えろ、ということは社会人ならば必ず教育される。 また、「最初はミスしてもいいけど二回目は繰り返すな…

真の闘争のプロフェッショナル=武器屋のおっさん

自分は、学校や会社で人を教育した経験がそれなりにある。 そしてそれ以上に、人に教育された経験が多い。 学生をやってた期間が相当長かったし、年を取ってからも色んな先生の元で学んでいる。 だから、良い教師と悪い教師の違いが分かる。 師匠と弟子には…

人として許されない言葉:「5分あればできるだろう」

自分は今、会社で複数名の部下を持っている。 かつては学校で学生たちを抱えていたこともあった。 自分が彼らに接するときに絶対に使わないと決めている言葉がある。 「5分あればできるだろう(だからやってこい)」というものだ。 「1時間で終わるから家で…

「理系萌え」と、それを真に受ける理系を徹底的にこき下ろす

「理系萌え」という概念が存在する。 Googleで検索してみたら、トップの2件でこんなサイトが出た。 www.sugoren.com www.sugoren.com 漫画でも「理系萌え」を扱った作品はたくさんある。 近年では「もやしもん」「数学ガール」なんかが有名だろうか。 最近少…

【職人気質】たった一人の焦土作戦

togetter.com 日本には古来より「職人気質」という病が存在する。 日本の産業を支える存在でありながら、その陰では多くの怠慢と負債を抱えている。 職人気質という病については、自分も職業柄よく直面するので、ブログに書きたいと思っていた。 今回はその…

「具体例を挙げろ」では論破したことにはなりません

「ソースを出せ」というの言葉は、インターネットの言論においては決まり手になることが多い。 「ソースを出せ」という言葉を相手がソースを出せなさそうなときに使えば、「ソースが出せないなら相手が間違っている」という論理で相手を倒すことができるから…

【ガチなら許す】夏休みの自由研究

夏休みシーズンだということで、自由研究の宿題のことが話題になった。 togetter.com 「ミニ四駆は自由研究として有りか無しか」ということが議論されているが、自分は小学生のころ、自由研究ってそもそも何をやっていいのか全くわからなかった。 何を出せば…

「いまさら聞けない~入門」とかいう大嘘について

本屋で技術書や入門書を探してみると、多くの本でこういうタイトルがついている。 「いまさら聞けない~入門」 何かおかしくないだろうか。 「常識」だとか「当然」だとかいう言葉でムカついている人は多いのに、この「いまさら聞けない」という言葉はなぜか…

【おじさん】生き残るための闘い【新人】

この手法は本当にお勧めだ。 togetter.com いつの時代にも、職場には「おじさん」がはびこっている。 「そんなんじゃダメだ」という言葉と「甘えるな見て盗め」という言葉を同時にしゃべる人種。 実力はあってもコミュニケーション能力がなく、伝承をしない…

「断捨離」の楽しみ方ガイド

もう、こう定義したほうが話が早い。 断捨離とは、レジャーだ。 捨ててもったいない、捨てられてかわいそう、ではない。 捨てて楽しい!捨てて面白い!である。 いいレストランで食事をしておしゃべりをして、心と食欲を満たすのと同じだ。 金を持って店に入…

「10日かかります」「お前ならできる、5日でやれ!」

社会人はいつも納期というものに追われる。 「この仕事をいつまでに完成させる」という約束のことだ。 学生の頃にはあまり馴染みのなかった概念だが、社会人になるとマジでこればっかりになる。 仕事の質よりも納期のほうが優先的な事項である。なぜならば、…

新卒大学生が「何の技能も持っていない」ことを正当化できちゃう論理

6月は、2018年3月卒業の大学生が就職活動で面接を始める時期らしい。 このように、就職活動のスケジュールというものは毎年変わる。 経団連と大学が、採用業務の都合と学業の都合を話し合って、このような形に決定されるらしい。 内々定とかいうクソみたいな…

卒業式を「練習する」とか「成功させる」とか。

この記事を読んだ。 topisyu.hatenablog.com 自分が小学生だったころを思い出してみたが、卒業式に代表されるような「感謝や感動を強要させる行事」には、やっぱり納得はしていなかった。 問題点は二つあると思う。 一つは、何十人も何百人もいる児童の、心…

【不倶戴天】無知と差別とトリックスター

business.nikkeibp.co.jp 本日、この記事が炎上していました。 インターネットの世界には、どの分野でも「詳しいオタク」がたくさんいる。 なぜならば、インターネットの言論には、(現実世界の)立場や権力が弱くても自由に参加ができるからだ。 むしろ必要…

チャーハンで分かる、専門分野のマウンティング合戦のこと

なぜ人はマウンティングをしたがるのだろうか。 元をたどれば自然界でサルとかゴリラとかがやっている行為であり、人間の社会性にもその本能が残っているから。 古い日記を見つけたが、ここの解説が詳しかった。 d.hatena.ne.jp しかし、サルやゴリラとは違…

おじさんたちが口を酸っぱくして押し付けるルール

問題です。 「例えおもちゃであっても、銃を手に取るときは、銃口を人に向けてはいけない」。 このルール、イエスかノーか。 ・答えはイエス! ・銃を扱う者の常識であり義務である。 ・サバゲーでも軍隊でも、どこに行っても必ず最初にこのように訓練される…

表現の自由 VS 後出しジャンケン

www.huffingtonpost.jp 先日から話題になっていた記事だが、ついに集英社が件の漫画を取り下げたらしい。 別に、もっとエロい漫画は他にいくらでも掲載されているし、出版もされている。 少年ジャンプを作っているとこなんだから、これぐらいネタに走っても…

「コンビニで廃棄されるおにぎり」をせっせとつくる仕事

先日、学校と学生に関する記事を書いたので、今度は社会人向けに仕事に関する記事を書いてみようと思う。 多くの人は会社で働いていると、自分のやっている仕事でずいぶん無駄なことをやっていると気づく。 自分の時間の半分ぐらいは、「本当は味方であるは…

【入試の不平等】教育の機会均等について

4月になって入学シーズンだということで、「教育の機会均等」に関する話題を、ラジオでやっていた。 別に、日本に暮らしていれば中学まではむしろ義務教育であるし、高校も大学も余るほどある。社会人になってから学びなおす制度も整備されている。 不登校…

「反例を必要としない人たち」の思考と生き方

「A=Bでないこと」を証明するためには、それの反例を一つ挙げればいい。 あらゆる科学には反証可能性が必須であり、見えている土地すべてを反例で埋め尽くすことによってのみ、残った部分が真実として確定される。 人類の知恵は全てそうやって積み重ねられて…