愛と怒りと悲しみの

とある理系サラリーマンのばら撒き思想ブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

【正しさハラスメント】中二病のまま大人になってしまった技術者の末路

emokuaritai.hatenablog.jp d.hatena.ne.jp こんな記事を読んだ。 「正しさハラスメント」という概念! セクハラとかアルハラとかと同じで、これをやってて満足している側の人間は絶対に気付かないし気付こうともしないという意味で、非常に上手い言葉だと思…

【住民税】ふるさと納税に対する解釈【自由化】

そろそろ年末ということで、ふと「ふるさと納税」のことを思い出した。 自分の好きな自治体に寄付ができて、豪華な返礼品がもらえる、何かお得なシステムであるらしいが、詳しいことはよく知らなかった。 そこでこの週末にちょっと調べてみて、実際にふるさ…

芸術や科学を、「最後の秘境」に誰がした?

こんな本が発売されているということを知った。 中身はまだ読んでいないが、レビューや感想文などは見てみた。 娯楽としてはなかなか面白そうな本だ。 それと同時に、このような記事も発見した。 moro-oka.hatenablog.comこの方は芸術分野のことについて書い…

「0円贖罪」というボーナスゲーム

megamouth.hateblo.jp ほんとこれ。マジでこれ。 自分の職場でもこういった「0円贖罪」が日常的に行われている。 自分の場合はプログラムに関することではないが、何か成果を求められる場においては、この「0円贖罪」はどこでも行われることなんだろう。 な…

【人間】愛で生きるか理屈で生きるか

面白い記事が書かれていた。 pipipipipi-www.hatenablog.com 人間は、愛情が足りないとおかしくなる。 自分も似たような理論を考えたことがあるので、便乗して記事を書いてみようと思う。 人間は、「愛情で生きる」という方式を採用した人と、「理屈で生きる…

【少年漫画】相手の自信を折れば強く育てれる【読みすぎ】

news.livedoor.com togetter.com このような記事が話題になった。 「詐欺師症候群」という言葉は、医学的に認められた症状ではないが、最近になって作られた言葉でもない。1972年から存在しているそうだ。 「詐欺師症候群」って、日本においてはかなりの割合…

【円グラフ】「あいまいな判断」を武器として逆手に取る戦法【統計の嘘】

先日自分がパソコンを立ち上げてみたら、こんな画面が出てきた。何かをインストールしろと言っているようだが、面倒なのでいつも無視している。 ところでこのグラフは、統計結果を表す際に、一か所ずるい表現が使われていることに気付いた。 この手法につい…

理論の「強者」と「ニセ強者」

弱者に対しての意見が書かれた記事があった。 pipipipipi-www.hatenablog.com ikedayuuto.hatenablog.com 例えば小中学校の学級会において、陰キャでナードな自分がなぜか指名されて、論理的で妥当な意見を述べたとする。 すると、頭の悪い女子が「そんなの…

「社会は嘘などついていない。いいね?」

ブラック企業も、働かない政治家も、マスコミの不公平も、他人を踏みつける田舎者も、子供を踏みつけるサイコ教師も。 どれもこれも、唾棄すべき現代社会の病である。 しかし、どれも理屈だけなら、いくらかは通っている。 先日の記事で述べたように、中学生…

「ハイ論破」という言葉が未熟で中二病である理由を語る

「正論だけでは生きていけないぞ」とか、「理屈だけではダメだ」とか、そういった言葉を、人生においては何度も言われることになる。 正論だけを信じたがるその症状は、中二病の一種だ。 みなさんは、この病をちゃんと克服できているだろうか。 「正論で何が…

学者や研究者が、「社会不適合者」を強いられる理由

「偉い学者や教授のプレゼンテーションがやる気ない理由」について考察された記事があった。 pipipipipi-www.hatenablog.com 自分の見た目を気にしないで済む人生は、さぞ幸せだろうなぁ。自分もそう思う。 ただし自分が知る限りでは、おそらく多くの学者や…

【蹴鞠おじさん】知識量で人を裁くことの問題点

先日、「蹴鞠おじさん」の正体についての記事を書いた。 clacff.hatenablog.com 蹴鞠おじさんはメディアの分野に限らず、どの分野にでも現れる。あなたの職場にだって現れる。 この蹴鞠おじさんによって、あなたの仕事や人生が邪魔されるのは、なまじ権力を…

「蹴鞠おじさん」と「教養科目」

「蹴鞠おじさん」 とても便利で、悲しい言葉が生まれた。 yoppymodel.hatenablog.com 自分は、「ネイティブ広告ハンドブック」の内容については特に興味がない。 マクルーハンなんて名前は初めて聞いたというレベルだ。 しかし、この「蹴鞠おじさん」という…

自動車免許学科試験の「クソ問題」と、それを生き延びる方法

「自動車免許を取る時の学科試験って、ひどいひっかけ問題ばっかりだったよね?」 こういう話題が、免許を取ったことのある人には誰でも通じてしまうという異常事態が、放置され続けている。 例えば、このようなクソ問題だ。 Q1.原動機付き自転車は公道で50k…

【回答済み】なぜ日本の企業では長時間の労働をしなければならないのか

togetter.com 日本の現在の法律では、一日の労働時間は8時間とされている。ひと月では160時間である。 それ以上の労働は超過労働であり、25%増しで給料を払う必要がある。 そして、その超過労働は月45時間を超えてはならない。 業務上どうしても超えてしまう…

「正しいことだけが正しいわけじゃない」という意見の、解答解説

togetter.com 2016年の日本シリーズ、広島VS日ハムにおいて、ビデオ判定の是非が議論されている。 1-1の接戦だったところを、広島がビデオ判定により勝ち越してしまったため、日ハムが士気を失い、4点も取られて決着となってしまった。 この試合に、せっかく…

電通にはサビ残させる権利がある、という暴論

電通の社員が、ブラック労働をさせられて自殺に追い込まれたらしい。 togetter.com 今回の事件のように、企業が人を踏みつけるような事例において、自分がいつも思うことがある。 金や権力が十分にあれば、悪いことをしても逃げ切れるのではないか? 正義と…

「人に話をするときは結論から話す」という手法を徹底的にこき下ろす

「人に話をするときは、結論を先に話しなさい」という指導が、職場や学校においてよく行われている。 結論が明確でない話を、聞かされる方はたまったものではない。理解するのにエネルギーを使うし、情報を記憶して保持するのも大変だ。その結果、誤解や間違…

【9:1ダイヤ】部下が上司と戦う方法 【ガン逃げ】

今日も仕事におけるライフハックの記事を書いてみようと思う。 先日の記事で、「上司が持っている8つのチート武器」について書いた。 clacff.hatenablog.comこんな武器を自由に使われては、部下としては何もできることは無くなってしまう。 相手のミスや手加…

【9:1ダイヤ】会社の上司が持つ8つの武器【クソゲー】

今日は、サラリーマンの職場における、人間関係のライフハックの話でも書こうと思う。 ───────────────────────────────────────────── あなたは職場において、「上司になかなか認められない…」と思ったことはありませんか? あるいは、上司であるあなたが「…

ゲームセンターで、古くから導入されている科学的なルール

先日の記事で、「ビデオゲームの持つ高潔さ」を書いた。 clacff.hatenablog.comビデオゲームは、科学やスポーツと同じように、追求するためにプレイをしている。 より深い真実に興味があるから、プレイをしている。 人の探究心に貴賤をつけることはできない…

【趣味】ビデオゲームが持つ高潔さ【eスポーツ】

「ビデオゲーム」には実にいろんなタイプがある。 スマホでダウンロードして動かすもの、自宅のPCやテレビで動かすもの、ゲームセンターで金を払ってプレイするもの、など。 ここ10年ほどで、プレイする人口が一気に増えて、ずいぶん社会に浸透してきた。 to…

【極論注意】障碍者スポーツの真の理解

2016年9月8日に、リオデジャネイロパラインピックが開催される。 リオデジャネイロパラリンピック|NHK 自分も、身内ではないけど障碍者の方が身近にいるので、なるべくテレビをつけて内容を追ってみようと思う。 パラリンピック開催に伴い、テレビのニュー…

厚生労働省のストレスチェックに対して考えること

2016年度から、労働安全衛生法により、一定規模以上の企業はストレスチェックを行うことが義務化された。 内容は、厚生労働省の以下の資料に分かりやすくまとめられている。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150709-1.pdf 自分が…

二次元文化の表現規制に対する論法

東京都知事選挙が行われている本日だが、それに先んじて表現規制に関することが話題になった。 togetter.comやはり二次元の文化の規制に関することが、関心を持たれている。 clacff.hatenablog.com先日の記事に書いたように、やはりインターネットはオタクの…

ネット言論のアキレス腱

先日の記事に、インターネットの言論は、弱者の武器であると書いた。 clacff.hatenablog.com インターネットの言論は核兵器のように強力であるが、特に環境を汚染するようなものではないので、どんどん使って戦うべきだと書いた。 しかしインターネットの言…

【貧者の核兵器】インターネットにおける「炎上」の正義

少し前だが、現代ビジネスで非常に興味深い記事を読んだ。 gendai.ismedia.jp インターネットにおける、いわゆる「炎上」の話をしている。 そのなかで、「ネットは貧者の核兵器」という表現が出てきた。 非常にうまい表現で、まさしくその通りだと思う。 今…

選挙権が18歳に引き下げられる意味

2016年7月10日に行われる、第26回参議院選挙において、選挙権が18歳に引き下げられることとなった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000004-asahi-pol 選挙権を持つ人間が広がったことは、良い結果を導き出せる可能性が上がったことになる。…

科学の意義を間違えるという大罪

先日、「なぜ科学を追求しないといけないのか?」というテーマについて記事を書いた。 clacff.hatenablog.comどんな細かいことであっても、役に立つ可能性がゼロでない以上は、追求し続けないと他の科学が成り立たないから、である。 例え金や産業に結びつか…

【ロマン以外】科学を追求しなければいけない本当の理由

何日か前の話だが、理化学研究所において新たな元素が発見され、ニホニウムという名前が付けられた。 このこと自体は素晴らしい功績である。 しかし多くの人にとっては、こういったニュースに対しての反応は、おおむね以下のようなものだ。 「寿命が三秒しか…